復職して3か月が経ちました。

復職と同時に異動、全く未経験の仕事ですが何とか生きて仕事してます
復職から3か月経ちまして、色々と良いこともちょっと微妙な事もありました。
そこで、リワークでの学びが役立ったので、どんな時に効果を感じたのかをご紹介します。
復職後リワークでの学びを活かせたタイミング

どんな時にリワーク効果を感じたの?

大きく分けると次の5パターンくらいかなぁ。
- 物事を俯瞰してみられた時
- 自分の認知を振り返る、考える切り口が増えた
- 困った時の他者視点他の見方
- 不安な気持ち、HELPを抑えずちゃんと言う
- アサーティブな伝え方

そうそう!復職して一番大切だと思ったのが職場の人間関係!!
では、ちょっと詳しく成長を振り返ってみましょう。
物事を俯瞰してみるチカラがついた
物事を俯瞰する、、、それはどういうタイミングかと言うと、、、

特に自分が困った時だよー
困った時の俯瞰で今後の自分の道しるべを見つける
シゴトで困った事、思った通りに上手く行かないこと、やり方に悩むことなど、
正解が一つではありませんよね。。

やばい やばい やばい やばい。
そんな時、ちょっと引いて全体像を”俯瞰”してみることが出来るようになりました。

- 会社が進みたいビジョン
- 自分が進めたい方向
- 障害(困りごと)の性質やボトルネック
- 周囲の見解 などなど。
わ~っと行き詰って焦っている所で、
一旦休憩して見直すと、意外な解決策が見つかるものです。

無理に進めず、あえて一旦時間を置いて見直すのがポイント。
焦りが取れて落ち着いて俯瞰的に見やすくなりますよ。
自分の認知を振り返る、考える切り口

認知で自分を攻める癖があるんだよぅ・・・。
シゴトも気持ちも自分で抱え込んだりとか。
後輩の失敗をかばって自分のせいになったことも。。
リワークに行く前は、自分の考え方の癖は認めていたものの、
そんなに偏っていない、自分の考え=みんなも同じ考え
のような気がしていましたが、、、

考え方や受け取り方は本当に人それぞれ。
以前であれば、”認知を振り返る”なんて選択肢すら無かったけど、
不用意に自分を責めない自分に変わってきました。

リワークで自分の思考の癖を知ったので、振り返りやすくなりました。
あの時保健師さんの指示に従って、リワークのお世話になってみて、
本当に良かったです。

抱え込まず、誰かに頼るってすごく大事‼
あと、認知について知るだけでも気持ちが全然違うよ!
![]() |
こころが晴れるノート うつと不安の認知療法自習帳 [ 大野裕(精神科医) ] 価格:1,320円 |
![]() |
価格:1,540円 |
不安な時の他者視点、他の見方

不安な時、意識して他者視点で考えるようになったよ。
不安になると、ずっと思い悩んでしまったり、ため息が増えますよね。
人の事って、みんなあまり気にしていないので、あえて呑気な人の視点になってみる。

あの人ならどう考える?と気持ちをシフトして、
自分の気持ちが崩れるのを防ぐのだね。
不安な気持ち、HELPを抑えずちゃんと言う
不安な気持ちを無理やり転換しようとしても、難しいこともありますよね。。

素直に自分の状況や気持ちを相談することもできるようになりました。

打ち明けてみると、案外周りは気にしてなった・・・
なんてオチが何度かあったよね。
アサーティブな伝え方
休職前、口下手で思ったように主張できなかったので、辛い思いもしました。
が、そこにも変化が。

リワークでアサーションのロールプレイを数回行って、
少し自信がつきました‼

アサーションは、相手の気持ちも、
自分の気持ちも大切にする表現だよ
実際ロールプレイをやってみるのはグループで行う公共リワークの優位性だと思います。

最初めっちゃ緊張するけどね!!
同じような気持ちの人も多いからやりやすいよ。
▲アサーションについて詳しくはこちら
私が復職して一番大切だと思ったこと

それは、自分が安心して仕事をできる職場かどうか。

どんな職場だったら安心して働けるの?

”承認欲求”が満たされる環境。
自分はここで、ちゃんと仲間だと認めてもらっていると実感できるようになった。

”心理的安全性”が感じられる仲間。
この仲間なら、助け合える。一緒に成長できると感じる上司・仲間に恵まれたこと。

自分の事を信じて理解してくれる!っていう
安心感の後ろ盾ってめちゃくちゃ大きいもんね
人が価値を感じる職場環境は色々あると思いますが、自分で心地よく働ける仲間や環境を選びに行くのは当然のことだと思います。

もし、辛い人間関係に我慢し続けていたのなら、、、
他の風土もある事を知ってほしい。
私は勇気を出して異動を希望して良かった!!
希望できないなら、退職→就労移行支援もいい選択だと思う!
なかなか切り出せないなら、退職代行っていう選択肢もいいと思う。
気分障害(うつ)でも通えます。資料請求してみるだけで一歩前進^^